2023-02-09
9日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続落。
終値は前日比22円11銭安の2万7584円35銭。
米利上げの早期停止観測が後退し、前日の米株式相場が下落した流れが波及し、下げ幅は一時180円を超えたが、好決算銘柄などには買いも入り、日経平均は次第に下げ幅を縮小。午後は上げに転じる場面も。
8日の米株式市場ではハイテク株の下落が目立ち、東京市場でも朝方から運用リスクを避ける動きが優勢となり、東エレクやアドテストなど値がさの半導体関連銘柄に加え、エムスリーなどPER(株価収益率)が高いグロース(成長)株に売りが目立ちました。
売り一巡後は下げ渋り、米株価指数先物が日本時間9日昼の取引で堅調に推移したことや、中国・上海株や香港株の上昇が支援材料に。
NTTデータや住友鉱など決算発表を手がかりにした個別銘柄への買いも指数を支え、2023年3月期(今期)の連結業績予想を据え置いたトヨタは、午後の決算発表後に小幅高。
今日の売買
なし
現在のポジション
なし
▽一日一回ポチっと応援して頂けると嬉しいです。 (。◕‿◕。)ノ

終値は前日比22円11銭安の2万7584円35銭。
米利上げの早期停止観測が後退し、前日の米株式相場が下落した流れが波及し、下げ幅は一時180円を超えたが、好決算銘柄などには買いも入り、日経平均は次第に下げ幅を縮小。午後は上げに転じる場面も。
8日の米株式市場ではハイテク株の下落が目立ち、東京市場でも朝方から運用リスクを避ける動きが優勢となり、東エレクやアドテストなど値がさの半導体関連銘柄に加え、エムスリーなどPER(株価収益率)が高いグロース(成長)株に売りが目立ちました。
売り一巡後は下げ渋り、米株価指数先物が日本時間9日昼の取引で堅調に推移したことや、中国・上海株や香港株の上昇が支援材料に。
NTTデータや住友鉱など決算発表を手がかりにした個別銘柄への買いも指数を支え、2023年3月期(今期)の連結業績予想を据え置いたトヨタは、午後の決算発表後に小幅高。
今日の売買
なし
現在のポジション
なし
▽一日一回ポチっと応援して頂けると嬉しいです。 (。◕‿◕。)ノ

