2016-03-29
29日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落。
終値は前日比30円84銭安の1万7103円53銭。
前日に3月期末の権利付き最終売買日を通過し、持ち高を減らす売りが優勢でした。
ただ、心理的な節目の1万7000円を下回る場面では押し目買いが増え、相場は底堅く推移。
配当権利落ち分(127円)を考慮すると、実質的には上昇。
市場関係者からは「年金など機関投資家が、配当の再投資のためTOPIX先物に買いを入れた」との見方が。
日経平均は取引終了にかけて膠着感を強め、1万7000円台を中心に狭い範囲での小動きとなり、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の会見や日米の主要経済指標の発表を前に、積極的な売買は手控えられたもよう。
東証1部の売買代金は概算で1兆8382億円と低水準。
今日の売買(約定確認出来しだい随時更新していきます)
株式 9:00~23:59(PTS含む)
日経先物 9:00~27:00
FX 7:00~29:30
ミニ日経225先物(16-06) 17085円 1枚 決済売
現在のポジション
1570 日経平均レバレッジETF 151株 (NISA)
ミニ日経225先物 (16-06) 13枚 買建
▽一日一回ポチっと応援して頂けると嬉しいです。 (。◕‿◕。)ノ

終値は前日比30円84銭安の1万7103円53銭。
前日に3月期末の権利付き最終売買日を通過し、持ち高を減らす売りが優勢でした。
ただ、心理的な節目の1万7000円を下回る場面では押し目買いが増え、相場は底堅く推移。
配当権利落ち分(127円)を考慮すると、実質的には上昇。
市場関係者からは「年金など機関投資家が、配当の再投資のためTOPIX先物に買いを入れた」との見方が。
日経平均は取引終了にかけて膠着感を強め、1万7000円台を中心に狭い範囲での小動きとなり、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の会見や日米の主要経済指標の発表を前に、積極的な売買は手控えられたもよう。
東証1部の売買代金は概算で1兆8382億円と低水準。
今日の売買(約定確認出来しだい随時更新していきます)
株式 9:00~23:59(PTS含む)
日経先物 9:00~27:00
FX 7:00~29:30
ミニ日経225先物(16-06) 17085円 1枚 決済売
現在のポジション
1570 日経平均レバレッジETF 151株 (NISA)
ミニ日経225先物 (16-06) 13枚 買建
▽一日一回ポチっと応援して頂けると嬉しいです。 (。◕‿◕。)ノ

