2023-03-09
9日の東京株式市場で日経平均株価は5日続伸。
終値は前日比178円96銭高の2万8623円15銭。
8日の米ハイテク株高や足元の円安・ドル高基調を受け、幅広い銘柄に買いが入り、日本株の割安感に着目した買いも続きました。
ただ、一巡後は利益確定売りが出て上値を抑えたもよう。
前日の米株式市場で主要な半導体関連株で構成する米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が2.67%高で終えるなどハイテク株が上昇したことから、東京市場でも東エレクなど半導体関連や精密機器への買いが目立ちました。
東証による低PBR(株価純資産倍率)企業への資本効率の改善要請を期待しバリュー(割安)株の買いも続き鉄鋼、金融株が上昇。
日経平均は一時290円高となったが、その後は短期的な過熱感もあり上げ幅を縮小。
市場関係からは「企業が低PBRの対応に動く可能性が高くなったことを特に外国人投資家が前向きに捉えており、足元の買いにつながっている」とのこと。
今日の売買
なし
現在のポジション
なし
▽一日一回ポチっと応援して頂けると嬉しいです。 (。◕‿◕。)ノ

終値は前日比178円96銭高の2万8623円15銭。
8日の米ハイテク株高や足元の円安・ドル高基調を受け、幅広い銘柄に買いが入り、日本株の割安感に着目した買いも続きました。
ただ、一巡後は利益確定売りが出て上値を抑えたもよう。
前日の米株式市場で主要な半導体関連株で構成する米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が2.67%高で終えるなどハイテク株が上昇したことから、東京市場でも東エレクなど半導体関連や精密機器への買いが目立ちました。
東証による低PBR(株価純資産倍率)企業への資本効率の改善要請を期待しバリュー(割安)株の買いも続き鉄鋼、金融株が上昇。
日経平均は一時290円高となったが、その後は短期的な過熱感もあり上げ幅を縮小。
市場関係からは「企業が低PBRの対応に動く可能性が高くなったことを特に外国人投資家が前向きに捉えており、足元の買いにつながっている」とのこと。
今日の売買
なし
現在のポジション
なし
▽一日一回ポチっと応援して頂けると嬉しいです。 (。◕‿◕。)ノ

